雑記

英語の授業で歌を導入するとしよう。
その歌をうたうときに、生徒に対して、「ここには今勉強している〜〜が使われているよね」って話をすることの意味がわからない。
歌の時間に文法を絡めるかどうかで、他の先生と意見がカチあった。



なんで歌をうたうかって、歌うのが楽しいからじゃん?
なんか楽しそうで、オシャレで、格好いいメロディや歌詞がならんでいるのに、それに対して、「これは現在進行形で〜〜」とか話をするのって、なんか違わないかなって。
いやまあ、話の仕方にもよるんだろうけどさ。
「この歌は前に勉強した〜〜が使われてるね」なんて言ってしまったら、その時点で「歌」のもつ「勉強の道具」という要素を際立たせてしまうんじゃなかろうか。
文法がわからなくても、英単語を覚えていなくても、そんな子でも英語を楽しめる。
そこが歌の良さなんじゃないだろうか。



たとえばね、オシャレなレストランで食事を楽しむとしよう。
で、食べているものに対して「その肉は〜〜牛っていって、A5ランクなんだよ」とか、「この野菜はビタミンが豊富だから、すごくいいよ」とか言っちゃうの。
そりゃ、そういう情報を楽しめる人もいるのだろう。
けど、正直蛇足じゃないか?
「おいしいね」だけじゃいかんのか?
わからん。わからん。










もうひとつ。
クラス間で差を作らないでくださいね、と言われた。
僕の担当クラスだけ歌をして、もう片方でしないというのがマズいらしい。
で、「これ使ってください」って自分の使う予定の歌を提供しようとしたら、「その歌はちょっと……」と言われる。
いったいどうすりゃいいのさ。
やっぱり、みんな横一列並んで進まないといけないのか。
仲良く手をつないでみんなでゴール。くだらねえ。

雑記

学校への挨拶が終わりました。来週月曜日から働き始めます。
教科は英語で、1年生1クラスTT、2年生2クラス、特別支援2クラスとなるみたいです。
特別支援学級の子たちは一般受験をするということで、ごくごく普通の教科書の内容を教えることになりそうです。特別支援のうち1クラスが2・3年生混合のため、そこだけちょっと大変そうかな?
惜しむらくは、またしても担任になれなかったところ。教諭優先なので仕方ないのですが……ぐぬぬ
ま、まぁ、スーパーサブとしての動きを大事にしましょう。担任の先生がいつ休んでもいいように、生徒全体と関係をつくっておかないと。


(それにしても、2年生が4クラスあるのに、どうして担当を2クラスずつにしているんだろう??)




おお、明日は4月1日じゃないの。
各地、どんな面白いことをやらかしてくれるんだろうなあ。
Type-Moonはチェックしておかねば。

雑記

教育委員会からオファーを頂き、4月から中学校で教鞭をとることになりました。
幸いなことに英語の常勤ということで、またやりたいことをやらせていただける形です。
情熱とか、使命感とか、そういったものが薄い自分ですが、責任感はあります。
任された仕事は、責任をもってやり遂げなければ。
ただし、大切なのは我が身。死んでしまったら何もできません。
責任感の強い、熱心な人ほど心を病んでいくのがこの現場です。
バランス感覚を大切に仕事をしていきたいものです。
明日、勤め先が明らかになります。どきどきです。

雑記

なんか母が臀筋から坐骨周辺にかけて痛いと訴えていたので、40分くらいかけて整体してやりました。
軽前屈姿勢、座位が多い人なので、「たぶん腸腰筋かなー?」と目星をつけて触ってやったところビンゴ。
骨盤調整からスタートして、腰部、腸骨稜周辺、臀筋と軽くマッサージ。坐骨周辺とハムストリングスを押圧して、最後に大腿四頭筋腸腰筋をストレッチしておしまいです。
難しい技術とか、賢げな知識とかそういうのではなく、「普段動かさない方向に動かしてやる」っていうのが肝心なんだろうなって。
一日のどこかで、関節を可動域ぶんだけしっかり動かしてやるのって大事ですね。肩関節なんか特に大事。僕らが思っている以上に前後左右上下よく動く。

雑記

フレッツ光隼に変えてからというもの、夕方から深夜にかけての回線速度が酷いことに。
動画は読み込まないわパケロスするわで大変です。
LANケーブルの規格が合っていないのか、プロバイダの問題なのか……ううむ。
明日、家じゅうのケーブルを確認してみるとしよう。そうしよう。



TOEICの勉強をすればするほど、出来なさ加減に吐きそうになる。
まあ、その出来なさ加減に向き合うのが学習においてもっとも大事なステップであって、一番しんどいところではあるのですが。
日曜の試験がんばろうー。



↓はサウスウェスト航空のパフォーマンス。
離陸前の機内アナウンスをラップで提供するユーモア。
こういうことをサービスとして提供できるあたりがアメリカの気風だと思う。
乗るだけで楽しい飛行機ってステキだと思うの。

いつか利用してみたいです。

雑記

大学時代の友人に、英語でわからないところがあってラインで質問。
何とか解決するところまでこぎつけることができたのだけど、改めてものを教わるということと、教えるということの難しさを痛感しました。
知識のあるないじゃなくて、教わるときは教えてくれる人に対しての一定の理解……もとい、その人に対する信頼をしっかり保っておかないとだめだなーと。
じゃないとちょっとした一言が上から目線に捉えられてしまって、その先に進むことが妨げられてしまう。細かな、本当にどうでもいいところでを気にしてしまうせいで効率が下がってるなーと反省です。
ものを教わるときは謙虚にならにゃいかんとはいえ、それを相手から強いられる形になるのはとても辛い。
受け取り方の、こちらの心持ちでどうにかなる問題ではあるでのすが……修業が足りませんね。



ああ、わんこそばが食べたい。
市から講師登録の電話がかかってこなかったら、陸奥に旅立ってみようかなあ。1週間くらい。

雑記

祖父が誕生日だったようで、昨夜の夕飯はお赤飯でした。85歳か……。
同窓会に行くたびに人が減っている、と愚痴をこぼしはじめたのは10年前くらいからだったっけ。


日本vs台湾の壮行試合(2戦目)を見ていてほっこりした出来事。
台湾チームの捕手がファールフライをとりに日本ベンチへと走った時のこと。
打球は客席へと入っていったのですが、ベンチ前で足を止めて見送った捕手が日本チームベンチの選手に小さく会釈をし、日本チームもそれに会釈を返していました。
ああいったシーンがあると勝ち負けとは別の品格というか、国柄が見えてきて面白いですね。
ちなみに、ベンチの使い方についても国によって差異があるそうです。綺麗に使うか否か。
来たときよりも美しく、というのは素敵な日本語だと思います。



TOEICの勉強をせこせこと行っています。
be動詞と代名詞のステルス力がハンパない。