雑記

明日は新歓の日ー。なんか今年は見学者の数が極端に少ないみたいなので、明日はいっぱい人が来て欲しいところです。3人か4人か、もしくはそれ以上か。


なんか、大学内で未成年者の飲酒および急性アルコール中毒者が出たそうです。しかも、お花見をしながらときたもんだ。ダメな大学生の典型ですね。嘆かわしい。
昨年は花見しながらの飲酒、つまり外でのコンパは禁じられていたんです。だけど、それではマイナーサークルが新入生を勧誘するための場が減ってしまうという理由で、大学校友会が一体となってなんとか教務の方々の了解をとったんです。外で飲み会をする者は事前に申請して、いつからいつまで行うかということ(ちなみに遅くても6時まで)を明白にするという規則をつくり、さらに各サークルの代表者が見回りをするという条件付でやっと許しを得られたわけです。ですが、それは「外での飲酒はしない」ということが大前提だったんですね。
昨年と一昨年はちゃんと機能していたんです。そりゃ見えないところでこっそり飲んでる人らは居たかもしれませんけど、大騒ぎになるようなことは起きてなかったんですよね。
しかし……なんともはや、嘆かわしいことです。ほんの1、2年しか持たないとは。しかも、アルコール中毒者を出したのは校友会の認定サークルだというのだから、がっかりです。
こりゃ本当に外でのコンパは全面禁止になるだろうなぁ。実際大きな問題を起こしてしまったわけだし、これはもう弁明の余地はないでしょうね。一部のバカのために全体が迷惑するんだから……。


学校規則の問題をちょいと思い出しましたね。子どもが学校に不要物を持ってきたとして、それに対して教師はどのように対応するかということです。たとえば、携帯電話なんかがよく議題として取り上げられますね。「授業中ピコピコやってる生徒がいたとして、その生徒にどのように声を掛けるか」というやつです。
まず、「問答無用で全面禁止」というのはいきすぎですね。実際に携帯電話を必要としている生徒はいるわけですし、いきなりというのは好ましくないです。親に連絡したいという人もいますしね。
もっとも、個人的には「学校の電話使えばいいじゃん」という気がしなくもないんですが。登下校中の防犯問題? んー、防犯ブザー、とか?
まぁとにかく、罰には段階が必要だということと、理由もなく罪のないものが罰を受けるようなことになっちゃいかん、というのが大事なことなんですね。今回のような場合ならば、僕なら「教師が不要物として放課後まで取り上げる」か、「その場で注意してしまわせる」ことをすると思います。それをしないと「授業中に携帯電話を使わない」という規則を守っている生徒に対して不公平です。規則を守っている人間が損をするようなことだけは、絶対に避けたいところです。このケースでは、規則を守っていた人間は「教師の叱責を受けずに済んだ」点で得をしたといえそうです。


なんか長くなりそうなので結論だけ書きますと、今回のアルコール中毒事件については「厳罰」が適用されてもおかしくないということです。度重なる忠告を鑑みることなく愚行を犯し、大学の品位までもを貶めたのだから、罰はあってしかるべきでしょう。
ただ、問題となるのは他のサークルですよね。このままでは、規則を守ってきた人々が損をしてしまうことになってしまいます。なんとか、コンパに代わる良い新入生歓迎のための案が校友会から出てくることを願いたいですね。
頑張っている人は報われないと嘘ですよ。