雑記

昨日は更新するつもりだったのにー。
こうなったら3日分書いてやる!!
多少長くなっても構うもんか!!


一昨日は追い出しコンパがあって、二次会ではカラオケに行きました。
ベリーメロン」とか「あいのうた」みたいな濃い歌も歌ったけど、大体は一般向けの歌を選びましたよ。「思い出がいっぱい」を歌ったときはおっさん扱いされてしまいましたが。
後輩の一人がバンプばっかり歌ってたんですが、これがまた上手くて。さらに「粉雪」を原曲キーで歌うとかもうね。高い声が出るのはうらやましいです。
三次会ではガストにいって一晩中「文章の書き方」について話合ってました。もっとも、主に話してたのはタメである友人Uと、粉雪の後輩だったんですけどね。
文章談義の時間は非常によいものでした。プロットを立てるときは手段ではなく目的を書くことが大切だ。辛辣な批評を恐れるな、むしろ数を書け。好きな作品を真似ることは恥ずかしいことではない。自分達はいったいなぜ文を書くのか。etc...
時には文章を書こうと思いたった時期のことを語ったり、作品から作者の表現したいものを分析したり、面白いことをやってましたよ。ちなみに僕は、「あなたの作品からは『おもしろさ』に対するコンプレックスが感じられます」とか言われました。
結構グサリときましたねー、いや、言われた瞬間はもう大笑いでした。
これ言ったのは後輩なんですけど、彼は心理学者でもやった方がいいんじゃないかと思いました。人を楽しませること、笑わせることへのコンプレックスというものは、実際少なからず僕の心のなかにはあるわけで。僕が「人を楽しませる作品」を書きたいと思うのは、そのへんの裏返しなのかなぁとしみじみ思ったり。
なんのかんのあって、午前6時くらいになってお開き。最終的に残ったのは4人だったけど、とても楽しかったですね。たまには徹夜もよいものだ。もっとも、唯一の不満を挙げるとすれば、料理が高かったことだろうか。なんで茶椀一杯の料理が450円もするわけ? 茶碗の白飯にマグロをイカをちょっと乗せて、のりと醤油をかけただけなのに。最近のファミレスってすごいね。高いね。おじさんびっくりさ。
解散後は場所を変えて、友人Uと一緒にGGXXACやって遊んでました。梅喧相手は固められないからしんどいね。滞空にはベイパーが強いからいいんだけど、立ち回りをうまくしないとまったく攻められないから困る。スタンエッジ青を早く覚えよう。



昨日。
結局街で一晩明かし、大学へ行きました。何を隠そう、この日は小学校で絵本の読み聞かせをする日だったのです。
そのクセにカラオケ行って喉を潰したり徹夜したり……計画性と思慮が足りないとしか言いようがありませんね。こんなんじゃ社会人になれませんよ。
読み聞かせをするメンバーが集合したので、先生の運転するバンに乗り込むと、目的地に向けて出発。最初のうちはわいわい話をしてたのですが、次第に僕は睡魔に負けて眠ってしまいました。目が覚めたのは到着したころ。同じチームの女の子からは、「よう寝とったねー^^」とか言われましたよ。屈辱。
ああ、なんか小学校に着くまでに凍結した道にタイヤを取られてやばいことになってたたしいのですが、まったく気づきませんでした。しょうがないじゃん、眠かったんだし。
僕の担当クラスは小学校高学年、5・6年生でした。田舎の学校というだけあって、生徒の数は少なめ。5・6年生全員で25人くらいでした。
校長先生をはじめ、職員の皆さんは暖かく歓迎してくれました。お茶まで振舞っていただけるとは思いませんでした。
肝心の発表の方は……うん、まあ、辛うじてなんとかなった感じです。大きな失敗といえば、発表の順番を間違えてしまったくらいだし……ごめん、仲間のみんなごめん。
まぁでも、子ども達は喜んでくれたのでよかったです。僕なんか、普通に朗読してただけで笑われてしまったし。なんでかわからないけど。
読み聞かせに使った本は「忘れられないおくりもの」で、ブックトークに使った本は「夏の庭」、「西の魔女が死んだ」、「葉っぱのフレディ」、そして「世界がもし100人の村だったら」です。本に詳しい人ならわかるかもしれませんが、いずれの作品も「生きること」と「死ぬこと」をテーマにしています。5・6年生でも難しいテーマなのかなと思ったけど、担任の先生いわく「こういったスピリチュアルなことにも興味をもつ時期なので、よかったと思う」とのことだったので、決して無駄ではなかったんだなあと思ったり。
帰り道では、反省点や改善点を皆で話し合いました。ガンガン脱線してしまったのはご愛嬌ですね。
大学についてからは、皆で昼食(僕はカレーとカボチャの煮つけ)をとりながらもう一度反省会をしました。課題となったのが、アイスブレイキング(緊張をほぐすための活動)ですね。
子どもは初対面の相手に対してどうしても警戒してしまいます。普通、それを解きほぐしてやる必要があるのですが、今回はほとんど配慮できていなかったので、なんらかの手段を講ずる必要があるなと思ったんですね。
ひとつ出た大きな案が、本の紹介の合間に「アナグラム」を使った遊びを加えてアイスブレイキングとするものです。たとえば、「船長成功」を並び替えると「校長先生」になりますよね。こんなふうに、紹介の合間で言葉遊びをしようという試みです。初めはイラストを提示して、次に画用紙一枚ずつにひらがなを書いて提示、それをロープに洗濯バサミでくっつけて、自由に取り外し・並び替えができるようにするというものです。
低学年くらいだったら「手遊び」なんかでもよかったんですけど、高学年相手にそういうわけにもいかないと思い、こんなものを提案したわけです。ちなみに考えたのは僕です。ふふん♪
うまくいくかどうかはまだわかりませんが、次回の発表が楽しみなのは間違いないわけで。次は木曜日と金曜日です。頑張ろう
……ところで、僕のグループは女3人・男1人で構成されているのですが、僕はどうも肩身が狭いというか、落としどころになってしまってるというか、ぶっちゃけ弄られてる? まぁみんな楽しそうだから構わないけどさぁ。


昨日は帰宅後、速攻で寝てしまったのでパソコンを起動する暇なぞありませんでした。徹夜ってのはこたえるね、やっぱり。


で、今日です。
まぁ今日やったことといえば、留学をする上での諸説明を聞きに行ってたくらい。2時間くらい話を聞いたら終わりました。
海外旅行をする上でやっぱり恐いのは病気やケガですねー。ニュージーランドに行くわけですが、極力危険なことは避けるようにして、早寝早起きを心がけたいと思います。
ホストファミリーについても情報が得られました。森のほうに住んでいる家族で、子供は5才と7才の男の子がいるそうです。あと、猫が2匹いるのだとか……おっと、涎が。
今週の土曜に出発です。明日くらいからゆっくり準備することにします。着替えが結構たくさん必要なので、明後日くらいに安い店で買ってこよっと。
ああ本当に楽しみだ。不安を挙げるとすれば、海外旅行をした時の満足度というものは1ヶ月の時点で最低値になるというカルチャーショックに関する研究結果くらいか。大丈夫だとは思うけど、ね。


結構長文書いたな……たまにはよかろうね。